よくある質問と回答
Q01  55歳男性です。今から合気道を始める事は可能でしょうか?
A01可能です。ご不安な事は見学時に指導員に相談して下さい。年齢のご心配をされる方は、神衛ではDO!合気道!クラスを設けています。こちらは年齢の上限を設けていません。ただし、簡単な運動でも難しいと指導員が判断した場合は、ご入会をお断りする場合もございます。
Q02空手をやっているのですけど、入会してすぐに戦技研に参加出来ますか?
A02戦技研は、養神館の合気道を学んだ人で初段レベルの実力がある人が、実際の格闘状況に対応出来るようになる為の訓練です。例えるなら、飛行機の操縦が出来ない人が、いきなり戦闘機の空中戦の訓練を受ける事が出来ない、という事と言えるでしょう。
Q03空手をやっていて黒帯なのですが、白帯を持っていないので黒帯を着用して稽古に参加したいのですが大丈夫でしょうか?
A03公益財団法人合気道養神会にて初段以上の認定を受けていない方は、当道場での黒帯着用は出来ません。当道場の稽古にご参加する際は、白帯をご準備下さい。
Q04ブラジリアン柔術と合気道のどちらを習うか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
A04ブラジリアン柔術は寝技が得意で、合気道には寝技はありません。全く異なる考えの武術ですので、それぞれの道場に見学に行かれてはいかがしょうか。また合気道でも、指導者によって考え方や実力も違い、学べるものが異なるので、自分が得られるものは変わります。見学に行かれた際は、そこの指導者に自身の希望や不安を遠慮なく相談される事をお勧めします。
Q05千葉県警察合気道同好会の稽古に参加したいのですが、いいでしょうか?
A05千葉県警察合気道同好会の稽古には、千葉県警察に勤務する警察官やその他の職員が参加出来ます。千葉県警察の職員どうしの親睦や信頼関係を深める活動でもあるからです。一般の方のご参加は出来ません。
Q06統合失調症と双極性障害で精神科に通院しています。医師から寛解したと言われました。自分を鍛える為に無理のない範囲で武道を始めたいと思っています。こちらの道場は私のような者でも合気道を始められるでしょうか?
A06経験上ですが、DO!合気道!クラスでなら大丈夫ではないかと思われます。相手と組む稽古だと、ご病気に悪影響が出てしまう可能性があります。しかし、神衛には独自に剣術と杖術があります。相手と組まないで、一人で剣や杖などの武器の基本の動きを20分から30分程度、疲れない程度にやって頂ければ成果が出てくるものと思われます。一度、ご見学にいらして稽古の様子をご覧になって下さい。最終的には担当の医師に相談して頂いて、問題ないようでしたら稽古開始となります。
Q07高一女子です。一人で武道を始めるのに不安があるので、友達に見学を付き合って貰いたいのですが、いいでしょうか?
A07中学生、高校生の男子女子の方については、お友達のご同伴の見学を認めています。
詳しくは「ご見学 お問い合わせ」のページをご確認下さい。
入会強要など絶対にありません。ご安心していらして下さい。
必ず保護者の方のご許可を得るようにお願いいたします。
Q08入会して初段取得まで期間的にはどれくらいで可能でしょうか?
A08個人差が著しくあるので、明確な回答は難しいです。
週に1回の稽古を継続して、2年から3年以内で取得される方が多いようです。
週に2回の稽古を継続された場合は、1年から2年以内で取得される方が多いのですが、必ずという訳ではございません。
級位・段位の審査について」をご参照下さい。
Q09稽古着ですが、以前使っていた稽古着を持っているので、これを使いたいのですが、よいでしょうか?団体名が入った刺繍が縫い付けられています。
A09お使い頂いて大丈夫です。ただし、帯は白帯をご用意下さい。団体名の刺繍が入っていても、あて布をして隠す必要はございません。そのままお使い下さい。
Q10戦技研と護身術は何が違うのですか?
A10護身術は、こうされたらこうする、というシチュエーションを決めて、それに対処する練習を行うのが一般的です。型稽古の範疇にあるものです。養神館の護身術はそのように行います。
戦技研は、こうされたらこうする、という護身術とは違います。何をしてくるか分からない相手を、目的に応じた形(逮捕、行動不能化など)で制する能力を養成する訓練です。護身術の練習が型稽古の範疇にあるとしたら、戦技研は条件がない自由格闘の訓練をしていると言えます。
Q11運動経験がない女性でも戦技研に参加する事は出来ますか?
A11戦技研参加資格は養神館初段です。養神館初段を取得される頃には、運動経験は十分ある事になります。訓練方法、訓練生の選抜、心構えの周知徹底など、安全面の対策を徹底しています。戦技研が秀逸なのは、実戦能力獲得と安全性実現が同時に達成されている事です。女性の方も多数参加されていますので安心してご参加出来ます。